- ROBOT TOWN SAGAMI トップ
- ロボット技術マッチングサイト
- サービスロボット向け機能安全対応“安全コントローラ”

掲載日(更新日):令和3年12月
シマフジ電機株式会社
ルネサス エレクトロニクス(株)日本で初めてJQAより機能安全規格IEC61508-SIL2/SIL3を取得したモーター制御ボード
ルネサス エレクトロニクス(株)
日本で初めてJQAより機能安全規格IEC61508-SIL2/SIL3を取得したモーター制御ボード
ルネサスエレクトロニクス製自動車品質マイコンRH850/P1Mを搭載
サービスロボット向け機能安全対応“安全コントローラ”
企業PR
シマフジ電機は、機能安全、ロボット、センシングなどを含め学術研究開発向けや新デバイス評価用ボード等の開発を行っています。ご要望にお応えするボード開発が可能です。
技術概要、製品仕様
安全コントローラは、車輪の回転で移動するタイプのロボット用モーター制御ボードです。機能安全を考慮したロボットをセンサ、モーターとの組み合わせで容易に構成できます。
- 車載向けMCU RH850/P1Mを搭載(ロックステップ機構搭載)
- 日本で初めて機能安全規格IEC61508-SIL2/SIL3をJQAより取得
- 小型(名刺大サイズ)
- モーター駆動出力2ch 搭載 U,V,W相PWM出力 x2ch
- センサインタフェース2ch 搭載
- CAN1ch、シリアル1ch(USBシリアル変換)搭載
アピールポイント
- PCや市販のモーター制御ボードをロボット制御に使わなくても、本製品を使用することで安全性、高性能、高信頼性を実現したロボットを構成可能です。
- 車載向けMCUの搭載や高信頼部品の使用によりロボットの高品質・高信頼性を担保できます。
- 小型のため場所をとらず、あらゆるモーターに接続可能のためスケーラビリティが高い実装が可能です。
- 機能安全規格取得により、安全規格対応コスト削減が可能になるためトータルのロボット開発費を削減、上市の際の壁となる要因を回避できます
ロボットへの応用イメージ
- ロボットのあらゆるモーター制御に搭載可能であり、特に1つの安全コントローラで2輪を独立制御できるため安定度の高いモーター制御が容易に実現可能です。
- 周囲の状況とシステム全体が正常に動作していることを常時監視し、障害物検出/異常検出時は外部からの指示によらずロボットを安全に停止させます。
- 安全コントローラが正しく使用される限り、ロボットが安全に保たれることを保証します。
特記事項
- 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 知能システム研究部門との共同開発。
- 安全コントローラの購入はシマフジ電機株式会社よりお願いいたします。
- お問い合わせいただく内容については、シマフジ電機株式会社とルネサスエレクトロニクス株式会社の2社に送信されます。
企業の概要
- 企業名
- シマフジ電機株式会社
ルネサス エレクトロニクス(株) - 所在地
- 東京都大田区西蒲田6-36-11西蒲田NSビル3F
東京都小平市上水本町5-20-1 - 従業員数
- 18名
19,546名 - 設立年月
- 1990年11月
2002年11月 - 資本金
- 20百万円
28,971百万円 - ホームページ
- http://www.shimafuji.co.jp/products/151