県で取り組む実証実験やイベント

2024年5月13日橋本駅周辺に開設したロボット企業交流拠点「FUN+TECH LABO(ファンタステックラボ)」のご紹介!

さがみロボット産業特区では、ロボット企業や部品製造企業、大学等の協業や商談を支援するロボット企業交流拠点を設置しています。
今回、橋本駅近隣のロボット企業交流拠点「FUN+TECH LABO(ファンタステックラボ)」(注記)をご紹介します。
「FUN+TECH LABO(ファンタステックラボ)」には、ロボット企業や部品製造企業、大学等が無料で利用できる交流スペースを備えており、ネットワーク形成や協業など、横のつながりを確保できる環境が整備されています。
定期的に、企業向けには、商談・交流イベントやロボット専門家等によるセミナーを開催しています。地域住民向けには、ロボット体験イベントを実施しています。
(注記)「FUN+TECH LABO」という名称は、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)の登録商標です。JR東海が神奈川県、相模原市、JR東海の3者で令和5年11月に締結した連携協力協定に基づいて、令和6年3月に相模原市橋本にオープンしたイノベーション創出促進拠点「FUN+TECH LABO」(ファンタステックラボ)内に、令和6年5月にロボット企業交流拠点を設置しました。

■施設の概要

■所在地
相模原市緑区橋本2丁目1番58号
(JR東海が運営するイノベーション創出拠点「FUN+TECH LABO」内)
■交通
JR・京王電鉄橋本駅徒歩2分
■利用料 無料
■開館日 月曜日から金曜日(祝日・年末年始・イベント時を除く)
■開館時間 9時から18時
■機能
コミュニケーションスペース

設備のご案内

<コミュニケーションスペース>
打ち合わせやちょっとした会議のオープンスペースとしてご利用いただけます。(要事前予約)
コミュニケーションスペースの利用方法
1. (初回のみ)県の電子申請システムからロボット企業交流拠点の利用登録を行う。
https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=72069
2. (初回のみ)JR東海が運営するJR東海MARKETから「『FUN+TECH LABO』無料会員登録」を行う。
https://market.jr-central.co.jp/shop/g/gftlmembership/
3. ご利用の都度、JR東海MARKETの「『FUN+TECH LABO』コミュニケーションスペース利用申込」から会議・打合せスペースを予約する。
https://market.jr-central.co.jp/shop/e/espaces/

<県の支援事業>

FUN+TECH LABO(ファンタステックラボ)で今後開催される県のイベントは、次のウェブページをご覧ください。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/kyoten.html

もう一つのロボット企業交流拠点「ロボリンク」(藤沢駅近隣)の紹介はこちらをご覧ください。
https://sagamirobot.pref.kanagawa.jp/event/event_detail60/

ロボット企業交流拠点の詳細情報はこちらからもご覧いただけます。
https://sagamirobot.pref.kanagawa.jp/detail/04.html#step4-13