2019.03.08

巡回監視ロボットが「かながわロボタウン」の公道(歩道)を走行する実証実験を行います ー「ロボット共生社会推進事業」ー

県では「さがみロボット産業特区」の取組の一つとして、生活支援ロボットが活躍している様子を見たり、
体験することでその効果を実感できるモデル空間づくりを辻堂駅北口周辺で進めています。
このたび、このモデル空間「かながわロボタウン」の公道(歩道)を含むエリアにおいて、
「巡回監視ロボット セコムロボットX2」の実証実験を行いますので、お知らせします。
なお、本ロボットの公道走行は、全国初です。

◎実施概要
【実証実験】巡回監視ロボット セコムロボットX2(セコム株式会社)

◆ロボットの概要
自動巡回警備による異常の未然防止及び早期発見を担います。
画像監視・記録機能、威嚇機能、異常検知(高精度センシング)など、多様な警備機能を備えています。
本ロボットの導入により、常駐警備員のみでは多くの人員が必要となるような広い敷地において、
昼夜問わず、正確に巡回・監視を行うことができます。
また、放置物に自律走行で接近し、死角なく鮮明に撮影することで、
一次チェックをロボットが行うことができ、異常検出時にはオペレーターに通知します。

◆実証実験の概要
○日時等 2019年3月11日(月曜日)から3月13日(水曜日)まで
※期間中、数回に分けて実施。
※雨天の場合は屋外での走行を中止するほか、実験自体を中止することがあります。
※見学・取材については、本ページ下部の「お問い合わせ」よりご連絡ください。

○場所
テラスモール湘南(藤沢市辻堂神台)ほか辻堂駅北口周辺

○内容
公道(歩道)や大型ショッピングモールの外周及び立体駐車場等の広い敷地において、
歩行者がいる環境下で自律走行させた際の性能の確認を行います。

※本実証実験は2018年11月20日にお知らせしたものですが、公道での実施日程が決まったことから、
あらためてお知らせするものです。