「さがみロボット産業特区」とは?

■ここが「さがみロボット産業特区」
です!■

人々の夢を実現できるロボットが、
ここ「さがみ」から生まれていきます。

「さがみロボット産業特区」の
対象地域

さがみ周辺地図 FUN+TECH LABO プレ実証フィールド (地独)神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC) ロボリンク ロボテラス
さがみ周辺地図 FUN+TECH LABO プレ実証フィールド (地独)神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC) ロボリンク ロボテラス

■「さがみロボット産業特区」の役割■

「さがみロボット産業特区」では、
人口減少や超高齢社会を迎える今、
県民のみなさんが直面する様々な課題に対応していくため、
生活支援ロボットの実用化と普及に取り組んでいます。

「さがみ」には、日本が誇る先端技術がたくさんあります。
こうした技術を結集し、人々の夢を実現できるロボットを作りたい。
そのロボットが実際に活躍し、人々のくらしを支えていく安全・安心な社会を実感してほしい。

そんな魅力あふれる場所「さがみ」を、一緒に作り上げていきましょう。

詳しい情報はこちらをご覧ください。

アトムのシルエット

■さがみで生まれるロボット■

「さがみロボット産業特区」では、
ロボット産業への参入支援からロボットの普及促進まで、
ロボット産業への一貫した支援を行っています。
「さがみ」の支援を受けて商品化されたロボットを
次のウェブページにまとめています。

特区の支援を実際に受けたロボット開発企業や、
ロボットを導入した県内の施設で働く人たちの生の声を
次のウェブページにまとめています。

■「さがみ」だからできること■

ロボット開発企業・部品製造企業・ロボット関連企業や、
県民のみなさん、県内施設で働くみなさんに
「さがみロボット産業特区」で実施する事業をご紹介します。

  • 企業向け支援

    参入支援

    ロボット産業への参入を支援します!

    さがみロボット産業特区の取組を入り口として、ロボット開発企業・ロボットの部品製造企業のロボット産業への参入を支援します。また、既に参入している企業の販路拡大も支援します。

  • 企業向け支援

    開発支援

    ロボットの開発を支援します!

    社会課題解決などのロボットのアイデアを持つロボット開発企業へ、経費支援やマッチングを通して、開発を支援します。

  • 企業向け支援県民・施設向け支援

    実用化支援

    ロボットの実用化を支援します!

    より社会のニーズに近づき実用化を目指すため、ロボットの実証実験や改良を支援します。また、試作機を県民の皆様に体験してもらいます。

  • 県民・施設向け支援

    導入支援

    ロボットの導入を支援します!

    ロボットが県内の様々な場所(ご自宅、商業施設、医療機関、飲食店等の施設)に導入され、ロボットあふれる社会を目指すため、ロボットの導入を支援します。

  • 企業向け支援県民・施設向け支援

    普及支援

    ロボットの普及を促進します!

    県民、ロボット開発企業、ロボットの部品製造企業に対してロボットに関する普及啓発を行い、ロボットの日常生活全体への定着を目指します。

  • 企業向け支援

    規制緩和

    国の規制にチャレンジします!

    ロボットの実用化に向けて必要となる規制緩和について国との協議を行い、実証実験をサポートし、実用化の支援を行います。

  • 企業向け支援

    立地支援

    特区への企業立地を支援します!

    ロボット関連企業の立地を促進するため、最大10億円の補助金の交付や不動産取得税の2分の1軽減、低利融資などの支援制度を用意しています。